
『更地』
作:太田省吾
演出:河井朗
ドラマトゥルク:蒼乃まを
出演:田辺泰信、中村彩乃
プレビュー上演:2025年5月12日(月)
本公演:2025年5月15日(木)〜5月18日(日)
会場:京都芸術センター フリースペース
そう、あれはあたしたちしか
知らないことだわ、だれも。
……だから、
なかったことかもしれない
◽️上演にあたって
◽️太田省吾『更地』
◽️公演詳細
◽️チケット
出演者
田辺泰信
Tanabe Yasunobu
1997年〜2001年まで維新派に所属。近年の舞台参加は、松田正隆『シーサイドタウン』/『文化センターの危機』、akakilike『捌く-Sabaku』、neji&co.『OUT』、映像では、濱口竜介『ハッピーアワー』、野原位『三度目の、正直』、NHK土曜ドラマなどに出演。自身の作業療法士としての仕事をドキュメント風に脚色したソロ作『○△□のFissure』がある。
ルサンチカ出演は『まさらまち』(2024)含め2度目の参加となる。
中村彩乃
Nakamura Ayano
1994年、奈良県生まれ。舞台俳優。2017年に自身の劇団「安住の地」を旗揚げ。以降、現在まで劇団の代表を務め、俳優として公演に参加。 劇団での出演の他、鳥の劇場、第七劇場、コトリ会議、下鴨車窓など、他劇団へも多数出演。2024年から京都舞台芸術協会 理事。
ルサンチカ出演は『楽屋〜流れ去るものはやがてなつかしき〜』(2015)含め2度目の参加となる。
太田省吾
Ota Shogo
1970年より、転形劇場主宰。「小町風伝」(第22回岸田國士戯曲賞受賞)「水の駅」「地の駅」「やじるし」等の作品を発表。国内のみならず、欧米、アジアなど世界的な活動を展開。84年紀伊国屋演劇賞団体賞受賞。1988年劇団解散後は、1990年~2000年まで藤沢市湘南台市民シアター芸術監督、94年近畿大学教授、99年京都造形芸術大学教授を歴任。「風の駅」「更地」「砂の駅」「ヤジルシ-誘われて」「だれか、来る」などを国内外で上演。93年第1回タシュケント国際演劇祭グランプリ受賞。98年第6回読売演劇大賞作品賞受賞。著作に、戯曲「小町風伝」「裸足のフーガ」太田省吾劇テクスト全集、演劇論集「舞台の水」「劇の希望」「動詞の陰影」など多数。
『更地』についての上演記録
2023年9月27日(水)〜10月1日(日)公演中止
『更地』
会場:北千住BUoY
演出:河井朗
ドラマトゥルク:蒼乃まを
出演:緒方壮哉 永山由里恵
照明:緒方稔記
美術アドバイザー:カミイケタクヤ
制作:黒澤たける
記録:manami tanaka
主催・企画・製作:ルサンチカ
2024年3月22日(金)〜3月25日(日)
『更地』
・3月22日(金)13:00 ・3月23日(土)13:00 ・3月24日(日)11:00 ・3月25日(月)11:00
会場:戸山公園 陸軍戸山学校軍楽隊 野外演奏場跡
演出:河井朗
ドラマトゥルク:蒼乃まを
出演:永井茉梨奈 御厨亮
記録:manami tanaka
舞台スタッフ:井浦サヨナラ 伊奈昌宏 太田久美子 大野創 金井美希
主催・企画・製作|ルサンチカ
共催|戸山公園サービスセンター
助成:芸術文化振興基金助成事業
【掲載情報・関連企画】
・2024年2月15日
・2024年2月16日
「これまでに舞台芸術のチケット代を理由に観劇を諦めた方」を対象招待企画
・2024年2月22日
ステージナタリー 先人の思考を辿って未来を開く、ルサンチカ初の野外公演「更地」が戸山公園で
・2024年3月22日
ステージナタリールサンチカ「更地」戸山公園で開幕、河井朗「まさに、この世は舞台なのかもしれません」
・2024年5月13日
テアトロ2024年6月号 今月のベストスリー レビュー(高橋宏幸氏)
2024年12月20日(金)〜12月23日(日)
『まさらまち』
・12月20日(金)19:30 12月21日(土)14:00 ・12月22日(日)14:00 ・12月23日(月)19:30
会場:京都芸術センター 講堂
演出:河井朗
ドラマトゥルク:蒼乃まを
出演:秋元隆秀、大石英史、田辺泰信
美術アドバイザー:カミイケタクヤ
記録:manami tanaka
協力:青年団
制作:谷竜一、原田直子(京都芸術センター)
企画:ルサンチカ
主催:ルサンチカ、京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
【掲載情報・関連企画】
・2024年8月19日(月)〜8月25日(日)
あなたの遺影を撮影させていただきます。代わりに、あなたの家の写真を見せてください。
・2024年12月20日
ステージナタリー ルサンチカ「まさらまち」開幕、男性キャスト3人と「更地」につながる新作に挑戦
Mail|ressenchka@gmail.com
2019 ©︎ Ressenchka